岩地盤の掘削を進めます!
2022-08-12
カテゴリ:【P8】
「ロックボルト」という工法を使います
まず、側壁の岩盤を保護するために、吹付けコンクリートをするのですが・・・
コンクリートを吹き付ける側壁に金網を張ります。
(張ると書いていますが、板状の金網を針金で繋げて壁状にするイメージです。)
吹付けコンクリートは温度変化でクラックが入りやすいため、ひび割れの分散や剥離防止を目的として金網を張っているんです
そして、その上から吹付けコンクリートを施工します

地上からホースを穴の下まで伸ばし、バックホウのアームに固定して吹付け開始

地上から写真撮影をしているので、画面が見にくくてすいません
吹付けの厚さは10cmです。
この施工方法は、地盤に直接吹き付けるため隙間ができる事もありませんし、狭い穴の中での施工性もこれまでのライナープレートより良い工法なんです
ただ、地盤が頑丈でないと施工出来ないので、硬い岩になったこの深さから下での施工になっているんですよ
と、本日のブログはここまで

「ロックボルト工法」を使いますよ~、と言ったわりにとっても中途半端なところで終わってしましました

続きは次回までのお楽しみ、ということで

本日も無事に、無事故・無災害で作業を終える事が出来ました。
ありがとうございました!