本文へ移動

橋脚の鉄筋も組みます!

2022-07-21
カテゴリ:【P3】
こんにちは
本日もP3の様子をお伝えします!

前回、一部足場を組み立てたところで終わっていました。
フーチングのコンクリート打設前に、橋脚本体の鉄筋も一部組み立てをするためでした

※写真をクリックすると拡大します。
足場の内側で橋脚本体の鉄筋を組んでいます。
写真右側の上に向かって伸びている鉄筋が橋脚本体のものです。
上に向かって伸びているのが「主筋」です。
フーチングの部分は均しコンクリートいっぱいですね。
足場の内側で鉄筋を組み立てるために、クレーンで吊って上から下ろしながら組んでいきます。
内部は狭いので、組んでいるところはちょっと飛ばして出来上がった写真を・・・

上の写真で、下から上に伸びている鉄筋が橋脚本体の鉄筋で今回使用する鉄筋の中で一番太い「主筋(しゅきん)」というものになります。
4枚目の写真では、足場の内側に上に向かって鉄筋が伸びているのが隙間から見えていますね

フーチング部の型枠が組めました。
フーチングの内側です。
主筋の太さは51mmです。
コンクリート打設前にごみやほこりを取り除きます。
そして、鉄筋を組んだ後にフーチング部分の型枠を組みましたこのあとコンクリートの打設をするのは、まずフーチング部分のみなので、型枠もそこだけです。

ちなみに、フーチング内部の様子がすぐ上の2枚目の写真です。
一番太い主筋を目で追っていくと、地面を這うように底面に並べられているところから直角に曲がって上向きに伸びているのが分かりますね(←こんな形。)
フーチングの底面からしっかりと引っかかる?ように上に伸びています(言葉にするのが難しい・・・)

今回使用している主筋の太さは51mm。
複数種類の太さと多くの鉄筋を使って組んでいますので、使っている鉄筋の太さも箇所によって間違いないかをきちんと確認します

こうして、コンクリート打設の準備が整ったら直前に打設部分のごみやほこりを取り除くために清掃をして打設開始です
が。。。続きはまた次回です

本日も無事に、無事故・無災害で作業を終える事が出来ました。
ありがとうございました!
 
  

TOPへ戻る