堤体の盛土を進めます!
2021-04-16
上の写真1枚目が盛土スタート前の状態です。
底樋全体が見えていて、周りにも土がありませんね。
盛土は1層20cm~25cmずつ(土の種類によって層の厚さが変わります)の厚みで土を敷きならし、転圧をしていきます。
それを底樋が隠れるまで、いやいや最終的には残っている堤体のてっぺん高さまで、繰り返し積み上げていくのです
また、使用する土にも種類があったり、同じ高さなのに場所によって層の階層が違ったりするので、盛土する部分全面に一度に土を敷いて一気に転圧!という事が出来ません。だから余計に時間がかかるのです
最初のドローン写真で色付けしたように、現在盛土をしている範囲はL字状になっているのですが、盛土を行う施工幅はどちらも7m程あります。
ドローン写真で見るとわかりにくいですが、現場で施工中の写真(↑直前の6枚)を見るとかなり広い幅なのがわかりますね
種類の違う土の境目がきっちりとわかるように、底樋の壁にマーキングをして可視化しています。(写真1枚目↑)
盛土施工では、途中途中で密度試験と透水試験といって、土がきちんと締め固められているか、水が浸透する量は設計範囲内になっているかを調べる必要があるのですが (※現場試験についてはコチラの記事でどうぞ)それらの試験も間に行っていますよ