本文へ移動

お盆明け。張ブロックの続きと、最後の盛土。

2019-08-20
お盆休みをはさみまして、引き続き張ブロックの施工をしていました!
 
法面と法面のつなぎ目部分や、端っこはコンクリートを打設しています。
今回はそちらをご紹介です~点滅している電球
 
※写真をクリックすると拡大します。
端止めコンクリート打設。これより右側が張ブロック施工です。(池の下から見た図)
打ちあがりを出来形確認しています。ブロックはコンクリートより左側にきます。(池の上から見た図)
面と面のつなぎ目はコンクリート打設で埋めます。
端止めコンクリートとの間もコンクリート打設します。
まず、最初の写真。(↑上段2枚)
 
これは、「端止め(はしどめ)コンクリート」といって、張ブロックの端に、ブロックが崩れてこないように打設したものです。
 
写真を見てもらったら分かる通り、まだ張ブロックを施工する前の段階で施工していたんです。
(斜樋階段を施工したタイミングで一緒に打設しました。)
 
話が散らかると思い、施工のタイミングでブログに載せるのは遠慮していました汗
 
この端止めコンクリートまで、張ブロックを並べましたので、後は隙間を埋めるようにコンクリートを打設しましたよ。(↑写真下段)
 
洪水吐がある面と、斜樋階段がある面のつなぎ目。
それと、端止めコンクリートと張ブロックの隙間。
 
これで、張ブロック工事の施工は完了です!
池の水位が上がってここまできても、池の水で提体が削られる心配がありませんいいね(手の指正面)
 
次は最後の盛土です↓↓
提体と洪水吐の床版の間に段差があります。(久々登場、キツネ君)
高さを揃えるために全面、盛土しています!
床版と提体の高さが同じになりました!
あと少し残っていた盛土もこれで本当に完了です!!
 
少し前に洪水吐の上に床版を乗せて橋にしました。
その時の写真を見てみると(↑写真左)提体と床版の高さが段になっていますよね。
※諸事情により登場できないでいたキツネくんが返ってきましたきらきら
 
最後の盛土はこの部分です。
 
提体全体の高さを揃えるために、全面盛土をしていきますよ~点滅している星
ここが提体のてっぺんになります上に曲がる右矢印(赤)
床版との段差もなくなりましたっっ!!(↑写真右)
 
盛土工事も完了となります色とりどりのきらきら
後は何が残っていると思いますか??よければ次回まで、考えてみてくださいね点滅している電球
 
本日も無事故・無災害で作業を終えることが出来ました。
皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
TOPへ戻る