本文へ移動

関西高校の生徒さんがインターンシップに来られました!

令和2年2月12日(水)~14日(金)
三日間にわたって、関西高校の1年生5名がインターンシップに来られました!
 
今回は朝から夕方までを3日間ということで、現場見学・体験作業、かなり濃い内容で行うことができましたきらきら
 
==1日目==
【AM】 座学(仕事内容・事業説明)
     体験(測量・墨出し・整地転圧)
     注意喚起看板作成
【PM】 河川工事の現場を見学(2か所)
 
まず初日の午前中は会社で作業体験です。
土木のお仕事についてや、芦野組で実際に施工した工事の紹介など簡単な座学の後、「測量」「墨出し」「整地・転圧」の3つを体験しましたよ。
 
測量で使った器械は「レベル」というもの。これは高さを測る器械です。目盛りの読み方から教わり、実際に器械を使って高さを読んでみました。
 
墨出しは、道路の舗装を切断する際などに目印の線を引く道具です。今回は2m角の正方形を書くことに挑戦しました。
最初に2mのラインを引くことは簡単です。でも次が難しい。。。
正方形なので、そこから直角方向に交わる線を引かなければいけません。どうやって直角を測ると思いますか??
正解は、「1:1:√2」
三角関数を使います。学校で勉強しましたよね??社会に出ても使いますよっっ!
 
そして、整地・転圧作業。今回は、プレートという機械を使用します。
小型の振動機なのですが、エンジンをかけてみると意外と操作が難しい。。。機械に引っ張られないようにみんな頑張っていました。
 
それ以外にも、会社敷地内に掲示する為の注意喚起看板データを作成したりもしました。
 
午後からは、現場見学。
現在施工中の河川工事の現場を2か所まわりました。
 
しゅんせつ工事の現場では、しゅんせつ船に乗せてもらい、貴重な体験になったと思います。
現場では、安全パトロールも一緒におこなったり、日々の危険を減らすためのKY活動についてなども学びました。
 
初日から盛りだくさんで、みんな疲れちゃったかも水滴

1日目の様子

自己紹介をして体験作業スタートです!
測量体験中・・・
墨出し作業体験。正方形のライン引きに挑戦中!
プレート体験。簡単そうに見えますが、操作が意外と難しい・・
注意看板も作りました。
作成した注意喚起のデータです。
河川工事の現場を見学しました。
写真奥に見えるしゅんせつ船へはボートで移動します。
しゅんせつ船の内部、操縦席も見せてもらいました。
==2日目==
【AM】 座学(道路のしくみ・水道について)
     体験(水道管の接続)
【PM】 舗装工事の現場を見学
 
2日目は午前中、水道工事の体験をしました。
実際に使っている水道管(ダグタイル鋳鉄管という耐震性の強い鉄管です)に穴を開けて、各ご家庭に分水するための細い管と蛇口をつなぐ体験です。
鉄管の中には圧のかかった水が溜まっていますので穴あけに失敗すると水がすごい勢いで吹き出します汗
 
無事に全員の蛇口から水が出ました~~!!
根を上げることなく、最後まで頑張れましたよ!!
 
午後からは、再び現場の見学です。
2日目は舗装工事の現場へ行きました。今回の現場は道路ではなく、消防学校のグラウンドです。
広い範囲を大きな重機が一気に転圧していました。
舗装工事は整地用のモータグレーダや、転圧用のタイヤローラー、マカダムローラー、アスファルトを敷いていくフィニッシャーなど、建設車両をたくさん使用するので迫力がありますよね。
 
昨日とは打って変わって、桜が咲くんじゃないかというくらいの陽気で、気持ちよく過ごせました。

2日目の様子

道路のしくみについてお勉強。。。
まずは2年目社員がお手本です。
横並びで一人ずつ挑戦!
無事、水が出ました!
きれいに仕上がりました。
水漏れもなく接続完了!
舗装工事の現場で説明を受けています。
ごみ拾いのお手伝い中
ローラーに乗せてもらいました。
==3日目==
【AM】 体験(光波、レーザースキャナー、ドローン)
【PM】 小物づくり
     体験(はつり機)
     社員交流
 
3日目、最終日です。
午前中はICT機械の体験をしました。
測量体験。初日は高さを測る「レベル」だったのに対し、この日は位置出しをする「光波(こうは)」です。
器械から光(目には見えません)を発し、目標にあたって光が返ってくる時間で距離を測る器械です。
水平や角度を自分で1ミリ単位で調整して測らなければいけないものと、器械が目標を勝手においかけて探してくれる最新式のものを体験しました。
 
その後は、一度に数百万点の位置を読み、それらの点をつなげて画像にしてくれる「レーザースキャナー」を体験。
 
土木の現場も測量の器械ひとつとってみても、ものすごく進化しています!!
 
それから「ドローン」の飛行体験もしました。みんな、これに一番興味をもっていたかも??笑
 
午後は、セメントを使った小物づくりをしました。
外気が寒かったので、部屋の中をストーブでかなり温めていたせいか、セメントと水がなかなか混ざらなくて苦労しました汗
 
少しの温度変化で混ざりにくくなる、というのも良い経験になりますね。←ポジティブ笑
 
その後は、コンクリートブロックのはつり(壊す)体験です。
後から聞くと、3日を通じて、この体験が一番面白かったとの事でした。
かなり大きな塊を用意していたので、最後は社員が重機で真っ二つに!!
 
現場でこういった障害物が出てきたとき、範囲や目的によって壊し方も色々あるよ、という紹介でした。
 
最後は社員と学生さんでジュースとお菓子で交流会口を広げてにっこりした顔
 
慣れない作業で疲れもあったと思いますが、みんな遅刻や早退もなく3日間頑張ってくれました!
 
働いている人の思いや、仕事の中身に触れたことで、土木へのイメージが少しでも良い方に変わり、身近な仕事に感じてもらえたら嬉しいな~と思います。
 
参加してくださった学生さん、ありがとうございました色とりどりのきらきら色とりどりのきらきら

3日目の様子

目標を持つ役割も重要なんです。水平になるように真っすぐって意外と大変
測量器の画面。ボタンがいっぱいで難しそう・・・
こっちが自動追尾してくれる新しい器械です。
学生さんたちが撮影したドローンからみた景色。
ドローンの操作画面に夢中の3人。
小物づくり中。
結構大きな塊をはつっています。
お菓子食べながら交流中♪
ヘルメットのクリーニング完了!次はどんな学生さんに会えるかな(^_-)-☆
TOPへ戻る