コンクリート打設です
2018-12-15
今日は、前回組んだ型枠へコンクリート打設していきます。
まず、型枠内部を綺麗に掃除機で清掃します。
ごみなどが落ちたままになっていると
コンクリート打設の際に不純物が混ざった強度の弱いものになってしまいます。
そんな事のないように、打設前清掃をするんですね。
今日は、橋の両脇のガードレールの足元と同時に
既設の橋に増設部分の橋もコンクリート打設でつなげていきます。
橋の下はもちろん、、、そう、川です!!
当たり前ですが、コンクリートが下に垂れ流しにならないように
橋の下からも型枠を組んでいます。
それが1枚目の写真です。
橋の下って、もぐって見る事ないですよね?
なんだか童心に返ったようでワクワクするのは私だけでしょうか??
芦野組は色んな工事を請負っていて、現場も様々なので
いつも新鮮で楽しいです
少し、話がずれました。すみません
さぁ、掃除も完了したのでコンクリート打設していきましょう。
細部にまで流れ込むようにバイブレーターで振動をかけながら敷き詰めていきます。
バイブレーター。。。
コンクリート打設の際の必需品です。
ここのブログでもお馴染みアイテムになってきましたね
ブルーシートで養生して、強度が出るまで固まるのを待ちます。
今回は1週間おきます。
気温や湿度の関係もありますし、
堤体のように地面に接していない「橋」という事で、強度もより必要になります。
コンクリートは時間とともに強度も増すので、養生も長めに置いていくんですが、
製品(この場合は橋ですね)が完成してからも年数をかけて固くなっていくんですよ!