新着情報とお知らせ
2月 安全教育実施中!
2019-02-22
カテゴリ:安全教育
大ベテランの意見を聞きながらお勉強デス。
寝ないで!!眠気も覚めるすっっっぱいみかん食べて!
今日は、月に一度の教育DAY。
ここ数日と同じく、日差しが暖かく、2月とは思えない穏やかな日です。
先月の教育日は、かなりの吹雪でした・・・。
午後3時より、DVDを使っての安全教育を実施いたしました。
今日のお題は、、、
■違法人-重大な災害の後にくるものー
■通勤災害と業務上災害のちがいとそのダメージ
■災害時、ドライバーはどう生き残るか~忘れない!東日本大震災が教えてくれたこと~
■通勤災害と業務上災害のちがいとそのダメージ
■災害時、ドライバーはどう生き残るか~忘れない!東日本大震災が教えてくれたこと~
・
・
・
今回の教育では、東日本大震災を経験された方々のお話をもとに作成された、対策や教訓のDVDを入れてみました。
来月の10日で丸9年が過ぎることになります。
改めて映像を見ると、悲惨な状況に目を覆いたくなりました。
昨日も、北海道では大きな地震があったと、ニュースで聞きました。
最近、自然災害の脅威を目の当たりにする事が増えてきたように思います。自然の力は甚大です。いざ、その場になってみると、とても正気ではいられないんでしょうね。。。
でも!それだとしても!!
それに立ち向かう方法を学習する機会があると、何かの役に立つことがきっとあると思います。
残り2本のDVDは、現場内及び通勤途上の安全に関するDVDでした。
「現場内で昔から当然のように行われていて、今まで事故がなかったから、大丈夫。」とか、「危険だけど、作業手順上必要だから仕方ない。」などは、とてもとても言い訳にはなりませんね。
昔から行われている事であっても、それが危険な行動なのだったら、安全対策を取るべきだし、危険な作業手順だとわかっているなら、安全な作業手順を立てるべきですね。
この、とてもシンプルで、とても大切な事が、皆さんの頭の中にしっかり刻まれた事を願っています。
大切な大切な皆さんの体ですから。
危険な行動は、いけません!